ACTION職場環境・採用情報

成長×人材育成

すべての人に
成長のチャンスがあります。

充実した人材育成制度

 これまでは、企業における「人材」とは経営における「資源(リソース)」と捉えるのが一般的でしたが、目まぐるしく社会環境や価値観が変化していく中で、これらに対応していくためには、企業の「人材」を付加価値を生み出す「資本」と捉え、知識やスキル・能力等の習得機会の提供を通して、従業員の自律性や主体性の醸成とともに、地域社会の持続的成長や企業価値向上につなげていかなければなりません。
 このような潮流を背景に、栃木銀行では「人材」を経営における支柱と捉え、これまで以上に人材育成に力を入れています。階層別研修や業務別研修といった「研修」を軸に、eラーニング(知識の習得)やOJT(現場での実務・スキル習得)等で事前・事後学習を取り入れることで、研修で学んだ知識やスキルの定着を図っています。また、ジョブローテーションや専門人材養成目的の外部機関への出向派遣などを通じて、広い視野やコンサルティング能力を養うなど、お客さまに新たな付加価値を提供するための手厚い人材育成制度を整えています。「お客さまに何でも一番に相談されるサポーターバンク」を目指して行員一人ひとりが意欲的に学び、自らの価値を高め続けています。

【 研 修 例 】
  • 営業力強化研修
  • 総括者研修
  • 預金担当者研修
  • 支店長マネジメント研修
  • 与信判断研修
  • 中堅行員研修
  • 新任渉外研修
  • 女性キャリアアップセミナー
  • ソリューションサポーター研修
  • コーチングスキル研修
  • 個人渉外フォローアップ研修
  • コンプライアンス研修

など 他多数

研修体系図

ジョブローテーション

 金融のプロフェッショナルとして、多様化するお客さまニーズへの対応や適性・キャリアプランに応じた人材育成、多角的な視野の養成、働きがいの向上等を目的に、ジョブローテーション制度を実施しています。
 新入行員は、入行後2年間(高卒者については3年間)を重点育成期間とし、原則として全員が「預金・融資・渉外(個人渉外)」を経験します。
 また、既存行員については、DX化などによる業務の変化への対応や将来の自律的なキャリア形成に向けて、担当する業務を行いながら無理なくスキルアップできるよう、「店内インターンシップ」により一定期間・計画的に新たな係の業務実習を受け、新しいスキルを身につけます。
 ジョブローテーションを通して自分の適性やキャリアを見つめる機会につなげ、自律的かつ能動的に仕事に向き合う風土づくりを積極的に行っています。

ジョブローテーションイメージ図

専門人材の育成

 従来の銀行業務の枠を超えた新しいビジネスモデルを構築するには、コンサルティング力の強化がカギとなります。そのため、外部専門機関への派遣出向や、資格試験対策セミナーなどを通し、各分野に精通した専門人材の育成を積極的に行っています。やる気と向上心があれば、より高いキャリアに挑戦するチャンスへとつなげることができます。

専門資格の保有者数(2023年9月末)

中小企業診断士 14名
経営コンサルタント 35名
1級FP技能士 44名
ITパスポート/
金融DX3級
548名
証券アナリスト/
宅地建物取引士
91名

外部専門機関等への出向派遣実績(2023年9月末)

専門人材の行内育成状況(2023年9月末)

ソリューションサポーター
(主に法人顧客の課題解決を行う)
64名
マネープランサポーター
(主に個人顧客の課題解決を行う)
86名