2023年05月02日
お客さま各位
株式会社 栃木銀行
【注意喚起】フィッシング詐欺にご注意ください
日頃より栃木銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
今般、悪意の第三者が、金融機関を騙って電子メールをお客様に送信し、当該電子メールのリンクから偽サイトに誘導した後、認証情報等を窃取するフィッシング詐欺が活発化しており、本年2月以降、全国的にインターネットバンキングにおいてフィッシングによるものと推察される不正送金の被害が急増しております。
当行では、電子メールやSMS(ショートメッセージサービス)を利用してお客様の暗証番号やパスワードをお伺いすることは「絶対」にありません。
【 こうした被害に遭わないために 】
・心当たりのない不審なメールやSMSに記載されたURLや、添付ファイル等は開かない。
・パソコンのセキュリティ対策ソフトを最新版にする。
・金融機関Webサイトへのアクセスに際しては、不審なメールやSMSに記載されたURLからアクセスはせず、事前に正しいWebサイトのURLをブックマーク登録しておき、ブックマークからアクセスする。
【 当行のインターネットバンキングの正しいログイン画面URL 】
とちぎんダイレクト
https://bb3.ib.finemax.net/0517/B/B/B/C100/KBC11BN000B000.do
とちぎんビジネスダイレクト(管理者ログオン)
https://www3.suitebank3.finemax.net/TOCHG/CIBMU101.html
とちぎんビジネスダイレクト(利用者ログオン)
https://www3.suitebank3.finemax.net/TOCHG/CIBMU201.html
【 参考 】
フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp/news/alert/phishbank_20191226.html
全国銀行協会
https://www.zenginkyo.or.jp/topic/detail/nid/18975/
警察庁
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/phishing.html
以上