2025年11月04日
お客さま各位
株式会社 栃木銀行
金融犯罪にご注意ください
【 ニセ警察官に注意してください。 】
警察官を名乗る者が、電話にて「あなたの口座が犯罪捜査の対象になっており、捜査対象から外すためにはお金が必要」などと偽りの情報を流して、預金口座に振り込ませてお金をだまし取る詐欺が増加しています。
携帯電話や固定電話に「2時間後にはこの電話は利用できなくなります。」「使用する場合は、1番を押してください。」などと音声ガイダンス等が流れ、通信事業会社を名乗る者に繋がるように誘導される。「あなたの携帯電話が犯罪に利用されている。」などと言って警察官を騙る者に電話を代わる。その後、やりとりがSNS(LINE等)に移り、警察手帳・捜査令状・逮捕状などの画像が送信されてきて「あなたのお金が犯罪に関与しているか判断する。」などと警察を騙る者から言われ、逮捕を免れるためや捜査に必要なため、口座の全ての金額の振込を指示される。
国際番号からの電話のほか、実在する警察署等の電話番号を偽装するケースもあります。
警察は以下の事項を行うことはありません。
・「+」から始まる国際番号から電話をすること。
・SNSでの連絡、警察手帳や逮捕状の画像を送ること。
・逮捕を免れることを理由に金銭の振込や出金の指示、金地金当等を購入するよう求めること。
【 銀行口座の売買・譲渡・譲受・貸借は犯罪です。 】
SNS等で口座開設や利用していない口座(キャッシュカード、通帳、インターネットバンキングのID・パスワード情報等)の売買・譲渡・譲受・貸借を勧誘する行為が増加しています。これらの行為は犯罪(※)であり、処罰の対象となりますのでご注意ください。
なお、口座の売買・譲渡・譲受・貸借等が判明した場合には、栃木銀行にお持ちの口座全てが利用できなくなるだけでなく、他の金融機関においても口座の開設・利用ができなくなる場合があります。
※犯罪収益移転防止法等の法律により、以下の行為が禁じられています。(有償・無償は問いません。)また、事案によっては詐欺罪、窃盗罪、不正アクセス禁止法違反となる場合もあります。
・口座を売る行為
・口座を買う行為
・口座を譲渡する行為
・口座を譲り受ける行為
・口座を貸す行為
・口座を借りる行為
【 SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺にご注意ください。 】
SNS等を通じたやりとりで相手を信頼させ、投資等の名目で金銭をだまし取る「SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺」が増加しています。少しでも不審な点を感じた場合には、すぐに最寄りの警察に相談するなど、十分にご注意ください。
また、金融犯罪防止のためお客様の入出金等の取引目的、取引経緯等を確認させていただく場合があります。犯罪が疑われる場合は、取引のお断りや、警察と連携をする場合があります。
「SNS型投資詐欺」
インターネットやSNSに著名人を騙った偽の広告を掲載、投資に関する情報の提供や、連絡を重ねて信用させたうえで、「投資金等」の名目で資金を振り込ませる手口です。
本人が詐欺と気づくまで複数回にわたり、資金を振り込ませることから、被害額が多額となる可能性があります。
「ロマンス詐欺」
マッチングアプリ等でのコンタクトを契機に連絡を繰返し、恋愛感情につけこむ詐欺です。他愛のない日常会話等を続けたあと、親密な関係を装い「投資をしませんか」等の勧誘を行い資金を騙しとります。世代に関係なく幅広い層が被害者となっています。
詐欺にあわないために
・「確実にもうかる」「大丈夫」等の甘い誘いには十分注意してください。
・実在する投資業者や登録業者かを確認してください。
(金融庁ホームページ等で確認しましょう)
・資金を送金する口座に不審な点はありませんか。
(個人名義であったり、振込先口座が頻繁に変わる等の場合、注意が必要です)
少しでも不審な点を感じた場合には、すぐに最寄りの警察や当行フリーダイヤル(0120-360-682)にご相談ください。





























