個人のお客さま
法人のお客さま
マイホームは人生最大の買い物のひとつ。
家族のカタチや将来の計画にあわせて、
自分にあった住まいを見つけたいですね。
結婚や出産など、ライフイベントにあわせて考えたい「マイホーム」。
マンションに住むか、一戸建てを建てるか…選択肢はさまざま。
マイホーム購入は、人生最大の買い物のひとつ。
ここでは、予算の立て方や、マイホームにまつわるお金のあれこれを考えます。
住宅ローンを利用して、3,500万円の住宅を購入する場合(モデルケース)
※出典:不動産・住宅情報サイト『LIFULL HOME'S』調べ
※ただし、あくまで目安であり、ご自身の負担にならない毎月の返済額を設定することが重要です。
頭金を貯めるには?
何年後に家を買う?どうやって貯める?大きな金額も、「目標」を決めてコツコツ貯めましょう!
自分好みの家具やインテリアを揃えたり、家電を新調したり。快適な住まいにしたいものです。
たとえば新築住宅を購入後、おおむね1年以内に購入する耐久消費財(家具や家電など)にかかる費用は
平均で150万円~200万円ほど。
引越しには15万円ほどかかるようです。
住み替え時期は、予想外の出費も多い!?
引越しにともなう転入・転出手続きや公共料金の支払い変更、運転免許証やクレジットカードの名義変更…
意外と忘れがちな手続きも進めましょう。
せっかく購入するマイホーム。
考えたくないけれど、災害があったらどうしよう?自分に何かあったら、残される家族はどうしたらいいんだろう?
大きなお買い物には、「もしもへのそなえ」が必要です。
団体信用生命保険とは、死亡や所定の高度障害など万が一の際は、住宅ローンのお借入れが全額返済となる保険です。
団体信用生命保険をもっと知るお客さまのニーズにあわせたラインアップ
いろんな「もしも」にそなえる、とちぎんには「安心」があります。
※地震・噴火・津波による損壊、火災損害には「地震保険」への加入が必要です。
リフォームをしながらずっと同じところに住む?ライフステージにあわせて住み替える?
キッチンをより便利にしたり、外壁を塗り替えたり。部分的なリフォームで快適な住まいを維持する方法もあります。
部分的なリフォームの予算は、範囲などにもよりますが数十万円~数百万円。
ライフステージによっては、バリアフリーも考えたいですね。
リフォームをもっとくわしく知る・
リフォームの計画をたてる
ライフスタイルの変化や、家の老朽化など、住み替えを考えるきっかけはさまざま。
かしこい「住み替え」を実現するために。
住宅購入・ローンの基礎から見直す
各種ご相談窓口をご用意しております。お気軽にご相談ください。